お問い合わせ・ご予約
Tel.043-266-3334
トップページ > 治療のご案内

治療のご案内Treatment

お口の中の病気の主な症状や、当院で行なっている治療内容の一部をご紹介します。 ※詳細は当院までお尋ねください。

主な病気・治療内容

歯周病Perio.


  歯槽膿漏症ともいいます。 歯の周囲の溝(歯周ポケット)にプラーク(歯垢)がたまり、歯肉に炎症が起こります。 歯が浮く、グラグラする、歯茎から血が出るといった症状があれば要注意です。

歯周病の進行

  • 初期の症状
 ・口の中がネバネバする
 ・口臭が気になる
 ・水を飲むと歯や歯肉がしみて痛い

  • 中等度歯周炎の症状
 ・口臭がひどい
 ・歯肉から出血する
 ・歯肉が腫れる、変色する
 ・歯がグラグラする
 ・以前よりも歯が長く見える
 ・歯と歯の間に物がはさまりやすい
  
  • 重度歯周炎の症状
 ・歯と歯肉の間から膿が出る
 ・歯がグラグラする
 ・歯が抜ける

全身の健康状態への影響

 歯周病は細菌によって引き起こされる病気です。 この細菌(歯周病菌)や炎症部位から放出される物質が全身に運ばれると、 糖尿病、脳卒中、気管支炎、肺炎、心臓病、早産などを引き起こすことがあります。

①検査内容

 歯周病の進行度合いを調べるために、以下のような検査を実施します。

  •   ・歯周ポケットの深さを測定する
  •   ・歯の揺れ方の度合いを測定する
  •   ・歯肉からの出血を確認する
  •   ・歯肉の状態の写真を撮る
  • ②治療

    •  歯磨き指導
    歯磨き
     歯周病の予防、改善には毎日の歯磨きが欠かせません。 歯科医師や歯科衛生士の指導のもと、正しい歯磨きの仕方を確認します。

    •  スケーリング(歯石除去)
     見える範囲にあるプラークや歯石(プラークが石灰化したもの)を取り除きます。

    • ルートプレーニング
     見える範囲よりも内部に入り込んでいてスケーリングでは取りきれない歯石を、麻酔をして取り除きます。

    ③予防

     歯周病予防の第一歩はプラークを取り除く(プラークコントロールする)ことです。 お口の中の状態は一人ひとり異なるので、歯科医師や歯科衛生士にアドバイスを受け、自分に合った歯磨き方法を身につけましょう。
    ページトップへ戻る

    インプラントImplant

    インプラントって何?What's Implant?

    インプラント

     歯を失ってしまった顎の骨の中に人工歯根を埋め込み、そこに被せ物をすることで歯の代用とする治療方法です。 虫歯や歯周病により歯を失った方、特に義歯(入れ歯)が合わない方、周りの歯を削りたくない方にお勧めです。

    • 健全な歯を削らない!

     従来の治療法では、歯を失った部位の両側の歯を削って被せ物をしなければなりませんでしたが、インプラントならば健全な歯を削らないで済みます。

    • 複数歯欠損でも入れ歯にしなくて済む!

     また、多数歯におよぶ歯の欠損は取り外しの入れ歯で補うこともありますが、この治療法なら取り外し入れ歯にする必要もありません。 咀嚼(そしゃく)能率の回復や審美的改善だけでなく、『入れ歯にしないで済む』ことによる患者様の精神的な回復も望めます。

    • 入れ歯がガタつくストレスから解放される!

     顎の骨が痩せていて(小さくて)入れ歯だとどうしてもガタついてしまう方も、インプラントならばガタつきを心配することはありません。

    • 痛みの少ない治療法

     『顎の骨に人工物を埋め込む』というと大変な手術を想像してしまいそうですが、局所麻酔を施すため術中の痛みもなく、術後の痛み・腫れも抜歯と同程度かそれ以下で済むのがインプラントの特徴です。

    インプラント治療の流れTreatment

    インプラント治療の流れ
     

    インプラントによる治療では、まず歯のない状態の歯茎に人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯を被せます。

     現在インプラントは世界中で20社ほどから販売されていますが、当院で使用している アドバンス社製 AQBインプラント は、 身体に無害な純チタンの表面に骨と同じ成分(ハイドロキシアパタイト)をコーティングしているため、インプラント手術後素早く(約2ヶ月)顎の骨とインプラントが結合します。


    ページトップへ戻る
    Copyright(C) 2020 Takei Dental Clinic All Rights Reserved.